珈琲屋×ローカルコミュニティの共創、美しい瀬戸内海に面した愛媛・松山から。
INFORMATION
【出店情報】
6月25日(日) まつやま花園日曜市/松山市
6月30日(金) 輪越し祭り夜市/松山市
※出店・出張依頼お気軽にご相談ください。
-
コスタリカ ジャガー アナエロビック ナチュラル(100g)コーヒー豆
¥1,000
コスタリカ ジャガー アナエロビック ナチュラル / 100g 【焙煎度】ミディアムロースト 【カッピングプロファイル】 シナモン、ブランデー、ティーライク、アップル、スイートフィニッシュ、ロングアフター 国:コスタリカ エリア:トレスリオス地方 タラズ 生産者:タラズエリアの農家さん 標高:1,400~1,700m 生産処理:アナエロビック ナチュラル 品種:カツーラ、カツアイ等 乾燥:天日乾燥 アフリカンベッド 栽培・農薬の使用:シェードグロウン ※豆の状態での販売となります。粉をご希望のお客様は、ご購入の際に備考欄にご記入くださいませ。(例:ペーパーフィルター、コーヒーメーカー...etc.) ※配送方法【クリックポスト】をご指定の場合は、配達の日時指定は致しかねます。 詳しくは、【送料・配送方法について】をご覧くださいませ。 【 National Conservation Programmeとは 】 ボルカフェとFUNDAZOOの合意のもと、2010年にコスタリカに生息する絶滅危惧種ジャガーを保護するために立ち上げたプロジェクトです。 2010年から開始されたジャガーコーヒープロジェクトは、高い品質水準を満たした1500m以下の小農家のコーヒーを完熟コーヒーのみを使用して作られております。品質基準は、高品質コーヒーを作り出すということだけに注力したものではなく、それに関わる小農家の皆さんやそのコミュニティの向上、環境保全も含めた基準となっております。ジャガーコーヒーは東南アジアでよく行われている伝統的な精選方法で作られており、手選別、自然発酵を行い、機械乾燥ののち天日乾燥という手順を踏み輸出されております。FUNDAZOOは環境保全活動を、研究、生態系管理、環境教育を通して行なっている団体です。学生へのワークショップ、植林、動物園の環境改善、展示会等を開催するとともに、各団体との協力体制つくり、自生の植物の保護団体や自生植物保護委員会等と活動を行なっております。ボルカフェコスタリカはジャガーコーヒーに対して、1ポンドあたり1セントの寄付を行い、その寄付金は保全活動・研究分野に活用されます。またこの協力協定は、一般消費者がこのコーヒーを購入することによって、コスタリカのジャガー保護の活動に貢献することを意味します。 【 サンディエゴ加工場でアナエロビック発酵 】 このドライミルは、1888年にタラズ地方とトレスリオス地方に設立され、コーヒーの加工に特化した施設として現在も稼働しています。コスタリカにおいては、その加工場がどうのように生産者コミュニティと付き合っているかというのがとても重要。そういった意味でも、歴史の長いサンディエゴ加工場は、生産者からの信頼が厚く、品質の上げるためのトレーニング等を生産者さんに提供し続けています。最近では、さまざまな加工方法を商業的に行なっており、イースト菌を使用した加工方法、温度管理ができる発酵タンクを使用した加工方法など様々な方法をおこなっており、かなり進んだ加工場となっています。今回は、収穫したコーヒーチェリーを真空状態のタンクに数日保存することで、微生物の働きを活性化させて乳酸やリンゴ酸を生成し、その後アフリカンベッドで天日乾燥します。
-
コスタリカ ジャガー アナエロビック ナチュラル(200g)コーヒー豆
¥1,950
コスタリカ ジャガー アナエロビック ナチュラル / 200g 【焙煎度】ミディアムロースト 【カッピングプロファイル】 シナモン、ブランデー、ティーライク、アップル、スイートフィニッシュ、ロングアフター 国:コスタリカ エリア:トレスリオス地方 タラズ 生産者:タラズエリアの農家さん 標高:1,400~1,700m 生産処理:アナエロビック ナチュラル 品種:カツーラ、カツアイ等 乾燥:天日乾燥 アフリカンベッド 栽培・農薬の使用:シェードグロウン ※豆の状態での販売となります。粉をご希望のお客様は、ご購入の際に備考欄にご記入くださいませ。(例:ペーパーフィルター、コーヒーメーカー...etc.) ※配送方法【クリックポスト】をご指定の場合は、配達の日時指定は致しかねます。 詳しくは、【送料・配送方法について】をご覧くださいませ。 【 National Conservation Programmeとは 】 ボルカフェとFUNDAZOOの合意のもと、2010年にコスタリカに生息する絶滅危惧種ジャガーを保護するために立ち上げたプロジェクトです。 2010年から開始されたジャガーコーヒープロジェクトは、高い品質水準を満たした1500m以下の小農家のコーヒーを完熟コーヒーのみを使用して作られております。品質基準は、高品質コーヒーを作り出すということだけに注力したものではなく、それに関わる小農家の皆さんやそのコミュニティの向上、環境保全も含めた基準となっております。ジャガーコーヒーは東南アジアでよく行われている伝統的な精選方法で作られており、手選別、自然発酵を行い、機械乾燥ののち天日乾燥という手順を踏み輸出されております。FUNDAZOOは環境保全活動を、研究、生態系管理、環境教育を通して行なっている団体です。学生へのワークショップ、植林、動物園の環境改善、展示会等を開催するとともに、各団体との協力体制つくり、自生の植物の保護団体や自生植物保護委員会等と活動を行なっております。ボルカフェコスタリカはジャガーコーヒーに対して、1ポンドあたり1セントの寄付を行い、その寄付金は保全活動・研究分野に活用されます。またこの協力協定は、一般消費者がこのコーヒーを購入することによって、コスタリカのジャガー保護の活動に貢献することを意味します。 【 サンディエゴ加工場でアナエロビック発酵 】 このドライミルは、1888年にタラズ地方とトレスリオス地方に設立され、コーヒーの加工に特化した施設として現在も稼働しています。コスタリカにおいては、その加工場がどうのように生産者コミュニティと付き合っているかというのがとても重要。そういった意味でも、歴史の長いサンディエゴ加工場は、生産者からの信頼が厚く、品質の上げるためのトレーニング等を生産者さんに提供し続けています。最近では、さまざまな加工方法を商業的に行なっており、イースト菌を使用した加工方法、温度管理ができる発酵タンクを使用した加工方法など様々な方法をおこなっており、かなり進んだ加工場となっています。今回は、収穫したコーヒーチェリーを真空状態のタンクに数日保存することで、微生物の働きを活性化させて乳酸やリンゴ酸を生成し、その後アフリカンベッドで天日乾燥します。
-
コスタリカ ジャガー アナエロビック ナチュラル(300g)コーヒー豆
¥2,900
コスタリカ ジャガー アナエロビック ナチュラル / 300g 【焙煎度】ミディアムロースト 【カッピングプロファイル】 シナモン、ブランデー、ティーライク、アップル、スイートフィニッシュ、ロングアフター 国:コスタリカ エリア:トレスリオス地方 タラズ 生産者:タラズエリアの農家さん 標高:1,400~1,700m 生産処理:アナエロビック ナチュラル 品種:カツーラ、カツアイ等 乾燥:天日乾燥 アフリカンベッド 栽培・農薬の使用:シェードグロウン ※豆の状態での販売となります。粉をご希望のお客様は、ご購入の際に備考欄にご記入くださいませ。(例:ペーパーフィルター、コーヒーメーカー...etc.) ※配送方法【クリックポスト】をご指定の場合は、配達の日時指定は致しかねます。 詳しくは、【送料・配送方法について】をご覧くださいませ。 【 National Conservation Programmeとは 】 ボルカフェとFUNDAZOOの合意のもと、2010年にコスタリカに生息する絶滅危惧種ジャガーを保護するために立ち上げたプロジェクトです。 2010年から開始されたジャガーコーヒープロジェクトは、高い品質水準を満たした1500m以下の小農家のコーヒーを完熟コーヒーのみを使用して作られております。品質基準は、高品質コーヒーを作り出すということだけに注力したものではなく、それに関わる小農家の皆さんやそのコミュニティの向上、環境保全も含めた基準となっております。ジャガーコーヒーは東南アジアでよく行われている伝統的な精選方法で作られており、手選別、自然発酵を行い、機械乾燥ののち天日乾燥という手順を踏み輸出されております。FUNDAZOOは環境保全活動を、研究、生態系管理、環境教育を通して行なっている団体です。学生へのワークショップ、植林、動物園の環境改善、展示会等を開催するとともに、各団体との協力体制つくり、自生の植物の保護団体や自生植物保護委員会等と活動を行なっております。ボルカフェコスタリカはジャガーコーヒーに対して、1ポンドあたり1セントの寄付を行い、その寄付金は保全活動・研究分野に活用されます。またこの協力協定は、一般消費者がこのコーヒーを購入することによって、コスタリカのジャガー保護の活動に貢献することを意味します。 【 サンディエゴ加工場でアナエロビック発酵 】 このドライミルは、1888年にタラズ地方とトレスリオス地方に設立され、コーヒーの加工に特化した施設として現在も稼働しています。コスタリカにおいては、その加工場がどうのように生産者コミュニティと付き合っているかというのがとても重要。そういった意味でも、歴史の長いサンディエゴ加工場は、生産者からの信頼が厚く、品質の上げるためのトレーニング等を生産者さんに提供し続けています。最近では、さまざまな加工方法を商業的に行なっており、イースト菌を使用した加工方法、温度管理ができる発酵タンクを使用した加工方法など様々な方法をおこなっており、かなり進んだ加工場となっています。今回は、収穫したコーヒーチェリーを真空状態のタンクに数日保存することで、微生物の働きを活性化させて乳酸やリンゴ酸を生成し、その後アフリカンベッドで天日乾燥します。
-
コスタリカ サンタロサ1900 カツアイ DFW (100g)コーヒー豆
¥950
コスタリカ サンタロサ1900 カツアイ DFW / 100g 【焙煎度】ミディアムロースト 【カッピングプロファイル】 オレンジ、カカオ、ブラウンシュガー 国:コスタリカ エリア:タラス・サンタロサ・デ・レオンコルテス 農園名:マチョ農園 代表者:エフライン・ナランホ 品種:カツアイ 生産処理:ダブル・フリーウォッシュド 乾燥:アフリカンベッド 標高:1,900m~2,000m ※豆の状態での販売となります。粉をご希望のお客様は、ご購入の際に備考欄にご記入くださいませ。(例:ペーパーフィルター、コーヒーメーカー...etc.) ※配送方法【クリックポスト】をご指定の場合は、配達の日時指定は致しかねます。 詳しくは、【送料・配送方法について】をご覧くださいませ。 Costa Rica の Specialty Coffee 生産地として有名なタラス地区の中でも標高 1,900 mという最高置にマイクロ・ミルのサンタロサ 1900(Santa Rosa 1900)があります。このミルは周辺のコーヒー農園の精選も行っていますが、自らの農園の精製を主に行う小規模なウエット・ミルです。このエリアは寒暖の差が激しいことから豆が引き締まり、栽培環境が優れている上、綺麗な水に恵まれ、精製工程も綺麗なことから透明感のある味が魅力です。 様々な精選処理を行う彼らが今回試みたのがダブル・フリーウォッシュド製法。素晴らしいマイクロクライメットと次世代の発酵プロセスが掛け合わされて誕生したユニークなフレーバーを是非お楽しみ下さい。
-
コスタリカ サンタロサ1900 カツアイ DFW (200g)コーヒー豆
¥1,850
コスタリカ サンタロサ1900 カツアイ DFW / 200g 【焙煎度】ミディアムロースト 【カッピングプロファイル】 オレンジ、カカオ、ブラウンシュガー 国:コスタリカ エリア:タラス・サンタロサ・デ・レオンコルテス 農園名:マチョ農園 代表者:エフライン・ナランホ 品種:カツアイ 生産処理:ダブル・フリーウォッシュド 乾燥:アフリカンベッド 標高:1,900m~2,000m ※豆の状態での販売となります。粉をご希望のお客様は、ご購入の際に備考欄にご記入くださいませ。(例:ペーパーフィルター、コーヒーメーカー...etc.) ※配送方法【クリックポスト】をご指定の場合は、配達の日時指定は致しかねます。 詳しくは、【送料・配送方法について】をご覧くださいませ。 Costa Rica の Specialty Coffee 生産地として有名なタラス地区の中でも標高 1,900 mという最高置にマイクロ・ミルのサンタロサ 1900(Santa Rosa 1900)があります。このミルは周辺のコーヒー農園の精選も行っていますが、自らの農園の精製を主に行う小規模なウエット・ミルです。このエリアは寒暖の差が激しいことから豆が引き締まり、栽培環境が優れている上、綺麗な水に恵まれ、精製工程も綺麗なことから透明感のある味が魅力です。 様々な精選処理を行う彼らが今回試みたのがダブル・フリーウォッシュド製法。素晴らしいマイクロクライメットと次世代の発酵プロセスが掛け合わされて誕生したユニークなフレーバーを是非お楽しみ下さい。
-
コスタリカ サンタロサ1900 カツアイ DFW (300g)コーヒー豆
¥2,750
コスタリカ サンタロサ1900 カツアイ DFW / 300g 【焙煎度】ミディアムロースト 【カッピングプロファイル】 オレンジ、カカオ、ブラウンシュガー 国:コスタリカ エリア:タラス・サンタロサ・デ・レオンコルテス 農園名:マチョ農園 代表者:エフライン・ナランホ 品種:カツアイ 生産処理:ダブル・フリーウォッシュド 乾燥:アフリカンベッド 標高:1,900m~2,000m ※豆の状態での販売となります。粉をご希望のお客様は、ご購入の際に備考欄にご記入くださいませ。(例:ペーパーフィルター、コーヒーメーカー...etc.) ※配送方法【クリックポスト】をご指定の場合は、配達の日時指定は致しかねます。 詳しくは、【送料・配送方法について】をご覧くださいませ。 Costa Rica の Specialty Coffee 生産地として有名なタラス地区の中でも標高 1,900 mという最高置にマイクロ・ミルのサンタロサ 1900(Santa Rosa 1900)があります。このミルは周辺のコーヒー農園の精選も行っていますが、自らの農園の精製を主に行う小規模なウエット・ミルです。このエリアは寒暖の差が激しいことから豆が引き締まり、栽培環境が優れている上、綺麗な水に恵まれ、精製工程も綺麗なことから透明感のある味が魅力です。 様々な精選処理を行う彼らが今回試みたのがダブル・フリーウォッシュド製法。素晴らしいマイクロクライメットと次世代の発酵プロセスが掛け合わされて誕生したユニークなフレーバーを是非お楽しみ下さい。